TE37SONICでワンサイズのみのフェイス5。そのコンケイブやいかに?!NDロードスターにサンナナソニック!
2020/11/27TE37SONICのMAXフェイスだってロードスターに付いちゃいますよ!
いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます!
埼玉の大宮バイパス店の霜田です('ω')ノ
先日ご紹介したNDロードスターに
続き本日もNDロードスター。
グラマラスなプリケツボディには極太ホイールが似合う!NDロードスターにFACE-2の57トランセンド!

霜田のゴチャゴチャした説明は
省略しましてこちらのお車も
有無を言わさずまずはローダウン。笑

サスペンションは『BLITZ ZZ-R』。
先日もご紹介致しましたが
全長調整式・減衰力調整機能付・高コスパの
3拍子が揃ったフルスペック車高調。
車高の調整範囲の広さも人気の理由。

リアパートも純正ストラットからー・・・

サクッと交換完了です。
ん~。新品ってやっぱり
気持ちがいいもんですね。

サスペンション交換をしている間に
こっちではタイヤホイールの準備。
VOLKRACINGのマシニングロゴを見れば
あのホイールだってことは
もうお分かりですね?
・・・味のある『手ブレ』が
良い雰囲気を醸し出してる
ってことにしてください。笑

『TE37 SONIC』
4H専用設計のデザインで
センターサークルを最小径化。
無駄なものは排除し、徹底的なまでの
軽量化と高剛性で軽・コンパクトに
向けたハイスペックホイール。

このサンナナソニックには
1サイズにのみ設定されている
フェイス形状のFACE-5。
これもまたロードスターの為に
設定されていると言っても
過言ではないですよね。笑

さてさて作業も大詰め。
NEWサスペンションに
NEWタイヤホイールでも
アライメントがぐちゃぐちゃでは
車は素直に走ってくれません。
セッティングと調整までやって
カスタム完了となるワケです!

ロードスターのアライメントはフル調整。
リアパートはこんな感じで偏芯カムに
なっている箇所が片側2ヶ所で合計4ヶ所。

当店の3Dアライメントテスターは
リアルタイムで現状の
数値が表示されますので
画面を見ながらひたすら調整。
最後に試走してハンドルセンターを
確認して作業完了!

【ホイール】
RAYS VOLKRACING TE37 SONIC (F/R) 7.0J 15inch 4H PCD100
MMカラー
【タイヤ】
ヨコハマ アドバンフレバ (F/R) 195/55R15
【サスペンション】
BLITZ ZZ-R

指1本半ほどにセッティングし、
ストレス無く走り回れる
ナチュラルな仕様で。

う~む。
どの角度から見てもカッコ良い。
流線型のボディラインにムチッとさせた
ファットな足元が良く似合います。

センターキャップレスの
スパルタンな仕様もアリですが、
今回はオプションのセンターキャップも
装着でマイルドさをプラス。

ちなみにこちらのTE37 SONICを
使ったインチダウンですが、
サイズによっては車両のグレードや
ブレーキのファクターで
装着NGなんてことも。

あれ?なんか自分のロードスターも
同じホイールを装着しているのに
何かが違う・・・?と思った方!
車高やホイールのコンケイブ具合、
タイヤのサイズや銘柄のチョイスで
全然違って見えるんです。

車の走りに関わる重要なパートを
一気にアップグレードした感覚は
体感いただけましたか?
次の一手のご相談も喜んで
お受けいたしますので
いつでもお立ち寄りください!
ありがとうございました!
中古買取り販売から新品販売まで トータルに行わさせて頂いております!! ローダウン&ツライチも実車計測から お手伝いさせていただきます!! さいたま市のU-ICHIBAN大宮バイパス店へ LET’S GO--🏃🏃🏃
U-ICHIBANの商品をヤフオクで購入!!
■U-ICHIBANの【 VOLK 】商品の一覧は↓↓↓ コチラ ↓↓↓

↓↓↓ コチラ ↓↓↓
