NDロードスター NR-Aグレード15インチ化の真相!RAYS グラムライツ 57DR SPEC-Dなら装着可能?!
2023/08/26ありがとうございます!
埼玉の大宮バイパス店の霜田です('ω')ノ
15インチへのインチダウンがNGとのウワサが
囁かれるNDロードスター NR-Aグレード。
その真相はいかに?!
![](https://uichiban.jp/wp/wp-content/uploads/2023/08/IMG_8421-870x653.jpg)
気になる冒頭から始まった本日のブログ。
現状はTE37 SONICの16インチを装着済みで
サーキット走行なんかもされるオーナー様から
タイヤホイールのご用命をいただきました。
第一希望のホイールの入手が叶わなそうで
アレはどうかな~?コレはどうだろう~?と
いろいろとカスタムプランを練っていた時に・・・
なんとオーナー様の心を揺るがすモデルが登場!
![](https://uichiban.jp/wp/wp-content/uploads/2023/08/IMG_8423-870x653.jpg)
それこそが本日の主役、
【RAYS グラムライツ 57DR SPEC-D】!
ドリフトシーンでも絶大な人気と信頼を得続け、
登場から10年経ってもなおご指名の多い57DR。
![](https://uichiban.jp/wp/wp-content/uploads/2023/08/IMG_8424-870x653.jpg)
グラムライツシリーズでは初採用カラーの
AZZ(マットスーパーダークガンメタ)は
ブラックに近い色味の濃い目のガンメタ。
渋い仕上がりになりそうな予感です!
タイヤが組み込まれていると見えませんが
ビードシート部分にはトラクションが掛かった際、
タイヤの空転を防ぐ為のローレット加工も
施されているホンキのホイールですね。
![](https://uichiban.jp/wp/wp-content/uploads/2023/08/IMG_8425-870x653.jpg)
贅沢な比較写真ですが、上がTE37 SONICで
下が今回装着するグラムライツ 57DR SPEC-D。
スポークが中心に向かって直線的に落ちるサンナナ、
湾曲しながら落ちるグラムライツ 57DR、
こうやって並べるとどちらもカッコ良くて
悩ましくなっちゃいますよね。笑
![](https://uichiban.jp/wp/wp-content/uploads/2023/08/IMG_8432-870x653.jpg)
【ホイール】
RAYS グラムライツ 57DR SPEC-D
(F/R) 8.0J 15inch 4H PCD100
AZZ(マットスーパーダークガンメタ)
【タイヤ】
ブリヂストン ポテンザ RE71RS
![](https://uichiban.jp/wp/wp-content/uploads/2023/08/IMG_8434-870x653.jpg)
走りを意識したムチムチパンパンな
トラックスタイルがたまらなく似合います!
こだわりのアイテムチョイスは見る人を
唸らせること間違いなしな組み合わせ。
![](https://uichiban.jp/wp/wp-content/uploads/2023/08/IMG_8430-870x653.jpg)
そして冒頭でお伝えしていた15インチ化の真相。
ブレーキキャリパーとホイールインナーの
胴の部分のクリアランスはこれくらいで
まぁまぁこんなもんかというところでしたが・・・
![](https://uichiban.jp/wp/wp-content/uploads/2023/08/IMG_8429-870x653.jpg)
1番のネックは見落としがちなブレーキホースを
固定しているバンジョーボルトがめちゃくちゃ近い!笑
今回のオーナー様のお車は特に何事もなく
装着完了しましたが、車の個体差やボルトの
製品誤差によっては注意が必要なポイントかも・・・?!
![](https://uichiban.jp/wp/wp-content/uploads/2023/08/IMG_E8436-870x653.jpg)
というようなことももちろん一か八かの一発勝負ではなく、
事前の綿密な下調べと万が一の場合の対策方法、
そして何よりオーナー様のご理解があってこその
NDロードスター NR-Aグレード、15インチ化の完成です!
![](https://uichiban.jp/wp/wp-content/uploads/2023/08/IMG_8422-870x653.jpg)
【BEFORE】
![](https://uichiban.jp/wp/wp-content/uploads/2023/08/IMG_8438-870x653.jpg)
【AFTER】
基本のベースデザインはシンプルな6スポーク。
カラー、ホイールのインチ、タイヤサイズ、タイヤ銘柄・・・
諸々で違いを出せばここまで変わるんです!
いや~、、、コレどっちも好き~!
![](https://uichiban.jp/wp/wp-content/uploads/2023/08/IMG_8431-870x653.jpg)
オーナー様の事前の足廻りセッティングと
実車計測とを照らし合わせて出面は計算通りの
タイヤショルダーでビッタビタのツラ!
ノーマル車高では完全にはみ出してしまうので
ローダウン&アライメントセッティングは
必須なサイズになりますよ!
![](https://uichiban.jp/wp/wp-content/uploads/2023/08/IMG_8435-870x653.jpg)
合わせたタイヤはストリートでもサーキットでも
気持ちの良い走りができるポテンザ RE71RS。
マニアックなポイントですがオーナー様と
タイヤショルダーの形、質感、立ち方の
カッコ良さで盛り上がってしまいました。笑
![](https://uichiban.jp/wp/wp-content/uploads/2023/08/IMG_E8437-870x653.jpg)
当初の納期より早めに入荷してきてくれたのは
嬉しい誤算でしたが大変お待たせいたしました。
少しでも早く理想のカタチに仕上げることが
出来て本当に良かったです!
![](https://uichiban.jp/wp/wp-content/uploads/2023/08/IMG_8440-870x653.jpg)
次は街乗り用の深リムホイールでしょうかね?笑
その際にもぜひご相談お待ちしております!
ありがとうございました!